ペーパーアイテムラピスラズリ

招待状・よくある質問

招待状のよくある質問

招待状を送る前に知っておきたいこと

結婚式の招待客リストもまとまって、いざ招待状を送ることに!
でも初めてのことなので、どうすればいいか分からない…そんな疑問や質問にお答えしました♪

招待状についてよくある質問

Q01.結婚式の招待状を発送する時期は?

一般的に招待状は挙式予定日の2ヶ月前にお送りし、挙式日の1ヶ月前を返信締め切りにする、というのが推奨されています。
ただ、返信まで1ヶ月有るとついつい忘れてしまったりするので、弊社では2ヶ月前に送り、締め切りは2~3週間程度にするのをおすすめしています。
こうすると1ヶ月前にはしっかりゲストの出欠がほぼ確定した状態で次の準備に進めるのでとってもスムーズですよ。

 

Q02.招待状の差出人は親の名前がいいの?

正確には披露宴を主催する人が招待状をお送りすることになっています。
最近ではご両親と新郎新婦の連名、あるいは新郎新婦が差出人だったりするケースも増えているようです。
新郎新婦がご両親を招待するような形の式でしたらもちろん新郎新婦が差出人がいいですね。
結婚式の招待状差出人の書き方

画像で見る

Q03.父親を亡くしているのですが差出人は母親で良いでしょうか。

はい、主催する方になるのでご両家の代表の方だったらどなたでも良いです。
もちろん家同士の問題でもあるので、ケースバイケースで新郎新婦が差出人になる場合もあるようです。

 

Q04.親戚をどこまで招待していいかわからない…。

親戚については、どの親戚とどのくらい親しくしているかという事もあるので、ご両親に聞くのが一番良いでしょう。
また、両家の座席のバランスなどもあります。
例えば新郎側が職場や友だちが多い場合、新婦側は友達や親戚などで席のバランスを取ったりします。
挙式の規模と、両家の兼ね合いを見ながらよく話し合うことが大切です。

 

Q05.招待状、家族には1部でいいの?

招待状は一世代・一家族で1部としましょう。
招待状の封筒には代表者名のみでなく、お呼びしたいゲスト様のお名前を全て書きましょう。
受け取った方が「主人だけが呼ばれているのかしら?息子も列席していいのかな?」
などと戸惑ってしまいますので、列席していただきたい方全員のお名前を書いておきましょう!

招待状の宛名連名書き方

画像を見る

Q06.招待状が返ってくるのが遅くて心配です。

招待状の返信締め切りまでが長いとどうしても忘れがちになってしまいますよね。
友達などは招待状を送る前に出欠の確認をしてみるのをおすすめしています。
親戚の方も、ご両親にお願いをして事前にある程度出欠の有無を確認してもらったほうがいいでしょう。
基本的に結婚式の招待状は、来られる予定の方に改めて案内する、というスタンスの方が多いと思います。